コンビニは現金払いの人が多い
コンビニでレジ清算時に現金、電子マネー、クレジットカードが選べるのだがいまだに【現金払い】の人が多い。あらかじめ財布を出して用意してくれているならいいが、ほとんどのお客さんは金額を見てから財布を取り出す。そのせいでトラブルになる事がある。
財布の中の小銭を整理しようと小銭を時間をかけて探し渋滞を作る客
例えば627円だった場合、財布の中に1円玉や5円玉がないかを探す。それ自体は問題ないのだがお昼などの混雑時にされるとたちまち客の渋滞が出来てしまう。財布を2つ以上持っている客もいて1つ1つ時間をかけて探す。後ろで並んでいる客はイライラして顔にも出ている。探しまくった挙句、結局小銭が足らず1000円札を出す場合が多い。
おまけに「あっ!ポイントカードがあったわ!ちょっと待って!」とまたカバンをゴソゴソしだし、時間をかける。それも見つからない…

と言ってやりたい場面がしょっちゅうある。
ついにはブチ切れたコンビニ客もいた
同じ商品でもスーパーの方が安いのにコンビニを使う理由はやはりスムーズなお会計である事。なのに渋滞に巻き込まれるとイライラするのも分かる。ある時並んでいる男性客がブチ切れた!
持っていたカップめんをレジに投げつけて帰ってしまった
待っている時間は1~2分だったように思う。しかしそれすら長く感じたのであろう。カップめんは割れて粉々になっていた。
普通に考えると短気に思えるのだが、コンビニ客は短気でせっかちな人が多いのだ。
コンビニは至れり尽くせりで何でも融通がきく店だと思っている
以前コンビニ店長を土下座させた事件があったが、コンビニ店員は何でもいう事を聞いてくれる存在だと思っている。そしてちょっとした事でもクレームをつければ何かしてもらえると思っている。
清算時にお金を投げるように置く人、こちらの問いかけに返事をしない人、命令口調で話してくる人、コンビニ店員は大変なのである。