56歳男性を線路に立ち入らせ殺害自殺偽装事件:建築塗装会社社長と同僚4人逮捕
警視庁は2023年12月2日、東京‧板橋区で発生した鉄道自殺に見せかけた殺人事件について、建築塗装会社の社長と同僚4人を逮捕しました。被害者は同会社に勤務していた高野修さん(当時56歳)で、容疑者らは高野さんを踏切に立ち入らせ、電車と衝突させた疑いがもたれています。
逮捕されたのは、同社社長の佐々木学容疑者(39)と従業員の島畑明仁容疑者(34)、野崎俊太容疑者(39)、岩出篤哉容疑者(30)の4人です。警察によると、容疑者らは事件当日の深夜、高野さんに暴行を加えた上で車内に監禁し、板橋区徳丸にある東武東上線の踏切に連れて行きました。高野さんはその後、線路に立ち入らされ電車に衝突し死亡しました。
事件の詳細
警察は、容疑者らが高野さんを鉄道自殺に見せかける目的で線路に立ち入らせたとみています。当時の踏切の状況について、目撃者は「駅員が心肺蘇生を行っている様子を見た。この踏切は駅間に位置し電車の速度が最も出る場所だ」と証言しました。
容疑者らは高野さんの自宅寮を訪れた後、暴行を加えて車に監禁。その後、荒川の「笹目橋」に向かい、橋から飛び込むよう強要したとみられています。しかし、高野さんが抵抗したため最終的に東武東上線の踏切に向かい、事件が発生しました。車内のドライブレコーダーには、容疑者の一人が「川は嫌だけど電車なら飛び込める」と話す声が記録されていたとのことです。
日常的な暴行と給与未払い
高野さんは事件以前から容疑者らによる日常的な暴行を受けていたとみられています。また、給与が支払われないこともあったとされ、警察は犯行動機について引き続き調査を進めています。佐々木容疑者と岩出容疑者は事件現場の踏切には行っていないものの、監禁に関与したことなどから共謀していたと判断され、逮捕に至りました。警視庁は引き続き事件の背景や詳細な動機を調べるとともに、他の関係者の関与がないかについても捜査を進めています。