スマホを水没させた時に復活させる方法(成功確率?%)
何かの拍子でスマホを水没させてしまった事はありませんか?スマホ契約の際に水没は保証の対象にはなりませんよ!と忠告されたにもかかわらずやってしまうのが人間。私も同じです。
[voice icon=”https://plat-go.com/wp-content/uploads/2022/01/ec4609935bb49fc0372da909ff070f9b.png” name=”たろすけ” type=”l”]私のスマホ(iPhone)水没させ奇跡的に復活出来ましたのでその方法を書いていきます。[/voice]
水没させてしまった経緯
iPhoneを買ったことがうれしくてどこにでも持って行き活用していました。もちろんお風呂場にも。防水機能はついていないのは知っていましたが「まさか私が落とすわけない!」「注意していれば大丈夫!」と思って何度も風呂場に持ち込んでいました。一度も落としたことはなかったので油断したのか湯船に落としてしまいました。
水没後にすべき事
落としてしまうとパニックになってしまいがちですが、落ち着いて下さい。現実水没してしまっている訳ですから焦っても仕方ありません。
[voice icon=”https://plat-go.com/wp-content/uploads/2022/01/ec4609935bb49fc0372da909ff070f9b.png” name=”たろすけ” type=”l”]1.焦って電源を入れない[/voice]
水没させた後、ショートするのを防ぐために電源が切れます。そこで焦って電源をいれてはいけません。本体内に水が入り込んでいるので通電させるとショートする可能性が高く取り返しのつかないことになります。
[voice icon=”https://plat-go.com/wp-content/uploads/2022/01/ec4609935bb49fc0372da909ff070f9b.png” name=”たろすけ” type=”l”]2.まずは水分を拭き取る[/voice]
タオルなどで本体を包み込み水分を取ります。本体内部への穴(イヤホン穴など)を下向けにして机にひいたタオルの上に置いて内部の水分を取ります。
[voice icon=”https://plat-go.com/wp-content/uploads/2022/01/ec4609935bb49fc0372da909ff070f9b.png” name=”たろすけ” type=”l”]3.スマホ内部の水分を乾燥させる[/voice]
私の場合は保存に使うジップロックに押入れ用大型湿気取りを入れその上にiPhoneを置き密封。そして完全に乾くまで2日間放置。2日後電源を入れると見事に復活!
基本水気のある所にはスマホを持ち込まない事が無難
まぁ、こんなことを言っちゃ身もふたもないですが。特に風呂場。落としたらいけないと思えば思うほどなぜか落としてしまう。雨などは仕方がないですが濡れてしまったら電源を切り完全に乾燥させた方が良いですね。
[voice icon=”https://plat-go.com/wp-content/uploads/2022/01/ec4609935bb49fc0372da909ff070f9b.png” name=”たろすけ” type=”l”]私の場合はうまく復活しましたが確実ではありません。雨など何かの拍子に水気にスマホをさらしてしまったら是非この方法を試してみてください。[/voice]